ずっと雨続きでしたが、今日は晴れ。

薪ストーブを使い始めて、足りないものがいろいろあることに気がつきました。
今日は薪ストーブ設置の日。蓼科は小雨です。
11時を少し過ぎた頃、薪ストーブが到着しました!

ちょっと東京に戻っていました。今日からまた蓼科です。
17日に薪ストーブがやってくるので、薪小屋作りを始めるつもりでしたが今日も雨。

取りあえず室内で引き出し作りを始めました。
キッチンの配管が完了し、やっとキャンプのような生活から抜け出すことができました。
いままではホットプレートで調理、外水道で洗い物という状態でした:-)
山は、うるしが紅葉しています。

「今回で配管ができるところまでキッチンを作る!」という覚悟で、山にやってきました:-)
前回蒔いたルーピンは、畑一面に芽が出ていました。

近づいてみると、厚いごわごわした双葉で、エイリアンのようです:-)

そういえば、春に見かけたシダの芽もトゲトゲくるくるで、エイリアンのようでした。
キッチン作りに本腰を入れようと、山にやってきました。
台風14号の影響が気になっていたのですが、着いてみるとやはり古枝があちこちに落ちています。中には結構大きなものもあって、当日ログハウスにいたら風と枝の落ちる音で、おちおち眠れなかったかも・・・なんて思ってしまいました。
他にもこんなものを発見! いよいよ秋が近づいてきたことを実感します。

お盆前に荷物を運び込み、宿泊できる状態になりました。
キッチンがないのと、洗濯機がまだ使えないので長期滞在はまだ難しそうです。

緑が濃く見えますが、秋の気配がこっそり始まっています。

キッチンを作りに、24日から現場に行っていました。
外壁の塗装が終わって、足場が外されています。完成に近づいてきました。

軒下には、キツツキ除けのフクロウの置き物が目を光らせてます:-)
