久しぶりに八ヶ岳の様子を。

えさ台とジェノベーゼ
新しく作った薪置き場がいっぱいになりました。

ハナビラタケ
散歩で通りかかったご近所さんが、庭にハナビラタケが出ていることを教えてくれました。

切り株のえさ台作り
伐採した木の切り株を使った、えさ台を作りを始めました。
先日まとめた栗の木の枝から、柱を用意。

畑とトリマーのジグ
晴れたので久しぶりに畑に行ってきました。

栗の木の片付け
毎日雨が降ったりやんだり。

午後は明るく晴れたので、伐採したままになっていた庭の栗の木を片付けることにしました。
薪作り
ガレージ作りで遅れていた薪割りは、薪割り機を使って一気に挽回しました。

そのあとは、また斧を使ってコツコツと。
ハラペーニョでサルサソース
畑でハラペーニョをとってきました。

ベンチチェスト完成
お盆を過ぎると、夜は急に冷えるようになってきました。
庭はマリーゴールドが満開。

ベンチチェストの1回目の塗装
近辺の花火大会が続いています。
13日は茅野市の花火大会、14日は隣の別荘地、15日は諏訪湖、今日は岡谷です。
諏訪湖の花火大会は、こんな山の上でも地響きのような音が聞こえました。
今日は丁番のための彫り込みと、塗装です。
彫り込みは、パワーピットとトリマーでやってみることにしました。

