このところ夜は氷点下。
畑もすっかり店じまいの様子。

引き出しの調整
寒さは、一段落。
といっても、まだまだ寒い。

キャビネットが完成しました
久しぶりに八ヶ岳の様子。

かげろうが出ているような。
扉の調整と塗装
庭のブルーベリーの実が大きくなってきました。

今年はシカに新芽を食べられなかったので、株も大きくなりました。
キャビネットの扉作り
借りてきたルーターテーブルで扉の材料を加工します。

キャビネットのシェラック塗装
庭に自生のアスパラガスを発見。

ちゃんと、アスパラガスの姿で、結構立派に育っています。
来年は食べてみようかな 🙂
飾り棚の取り付けと扉のフレーム
キャビネットの作業です。
今日は、飾り棚の取り付け作業から。
2枚を合わせて、角の丸みを同じにします。

引き出しがほぼ完成
八ヶ岳は夏山の雰囲気になってきました。

庭のストロベリートーチがきれいです。

引き出しとドロワーフレームの調整
今日は雨が降ったりやんだり。
久しぶりに電動工具を買いました。

リョービのミニサンダー「S-5000」。
普通のオービタルサンダーは持っているのですが、細かい作業ができないので以前から気になっていたものです 🙂
キャビネットの引き出し作り
久しぶりにダブテイルジグの出番です。
いつものように、端材でビットの深さなどを調整。

ぴったりはまっています 🙂
