夏のかんかん照りが続いています。
夕方、雲が出てきて八ヶ岳に面白い影ができていました。
庭の花にやってきたカラスアゲハ。
ひらひら飛び回って、うまく撮影できませんでした 🙂
何日かかけてやっていた、キャビネットの扉作りをまとめて。
組み立ては室内でやりました。ダボと木工ボンドでフレームを固定して、塗装済みの鏡板を入れます。
組み上がるとこんな感じ。
節の部分は塗料を塗っても少し透けて見える感じになるので、パテを塗って色を抑えてみました。
4枚作りました。
右の大きい2枚が、2連キャビネット(左)用。左の少し小さい2枚が、後ろにある2連キャビネット(右)用です。
扉は、スライド丁番で取り付けます。
パワービットで円を切って、トリマーで一定の深さに彫ります。
ルーターでフォースナービットを使えば簡単な作業ですが、トリマーしか持っていないし、トリマーにテンプレートガイドがないので、この方法で。
まずは端材でパワービットの直径を調整。今回のスライド丁番は、カップのサイズが35ミリです。
別の端材に本番と同じように彫ってみました。パワービットである程度の深さまで切ったあと、トリマーをフリーハンドで操作しました。
ぴったりはまりました 🙂
このあと、パワービットの位置出しを練習。
本番もなんとかうまくいきました。
2連キャビネット(左)に仮留めしてみます。
扉の下は、床から2センチ浮いた位置に来るので、厚さ2センチの角材を用意して、ここに扉を乗せて作業します。
内側の様子。
うまくつきました 🙂
このあと、扉の周囲の角をトリマーで丸く落とし、白く塗装して取っ手をつけると完成。
2連キャビネット(右)の扉と同時に作業するので、できあがりはもう少し先です。
今年はシカに食べられてしまったので、エダマメの収穫はこれですべて。
来年はネットをかけて、動物に食べられないようにしよう。