畑に行ってきました。
ダイコンが順調に育っています 🙂
ラティスの取り付けとキャビネットの組み立て
今日もいい天気。
ガレージにラティスを取り付けることにしました。
まずは、ガレージの柱に固定するためのL字金具を取り付け。
苗の植え付け
いい天気。
午前中はちょっと買い物に行って、午後に畑にやってきました。
畑からみた蓼科山方面。
アルプス乙女が咲きました!
ついに・・・。
2年続けて新芽をシカに食べられてしまい、花が見られなかったアルプス乙女が咲きました!
ジャガイモの芽が出ました
ヤマザクラがそろそろ終わり。
きれいに並んだ桜並木もいいですが、緑の森の中にポツンと立って咲いているヤマザクラもいいものです 🙂
畑で種まき
GW後半です。
ここ数日は時々灯油ストーブをつけていたのですが、今日は大丈夫 🙂
午後、畑に行ってきました。
畑の近くの森は、もう緑がいっぱい。
ネギの植え付け
寒い・・・。
畑は風があると特に寒い・・・。
スナップエンドウの芽が出てきました。
今日は、ネギの苗を植え付けます。
種イモの植え付け第2弾。そして多留姫の滝
近くの小学校のそばに白い花がたくさん咲いて、白い固まりのように見える木がありました。
ちょっと大きなキャビネット製作開始
予報では夜中から雨だったのに、降り出したのは午後。
昨日、雨に期待して水やりをあまりしなかったので、ひと安心。
冬の間、東京に避難していた、しだれビオラが元気になりました。
ガレージ整備
今日は夏のように暑い一日でした。
ムスカリの花がどんどん伸びて、青さが増しています。